MENU
こつこつ
本ページはプロモーションを含みます。

AirTagを子ども見守りGPSの代わりにつかってみた。

2024 12/26
PR
家電・ホーム
2023年3月15日2024年12月26日

子ども見守りGPSは、毎月500円程度がかかるのと、充電の手間があるのがネックです。AirTagはモノに付けるための落とし物タグですが、使用料無料で使えて、電池交換目安は1年ですので、子供見守り用に試しに使ってみました。

目次

AirTagの特徴

AirTagが、無料で使えて電池持ちが良いのは、見守りGPSのようにGPSと4Gネットワークを使わないからです。AirTagはBluetoothで近隣の不特定のiPhoneに情報を送ります。そのiPhoneの持ち主が知らないうちに、AirTagの情報が位置情報付きでappleのサーバーにアップロードされて、位置がわかるというわけです。

iPhoneを持った人がいないところでは位置がわからないことになります。一人で山で迷子になるような事態には対応できませんが、人が関わっている事件にあった場合、住宅地を寄り道をしているときには使えるかもということになります。

 

AirTagは1つのapple IDに紐付けすることができ、位置情報はファミリー共有することができません。そのため、父母それぞれのApple IDで位置を知りたい場合には、AirTagが2つ必要になります。

 

紐付けしたiPhoneが(最短で)8時間ほど近くにないとAirTagからアラームが鳴る可能性があります。これはAirTagがストーカーに利用されるのを防止のためだそうです。Appleがその時々仕様変更しますので、この条件は今後も変わるかもしれません。ただ、それほど音は大きくありませんのでかばんの奥底に入っていたり、電車の中だと気づかないかもしれせん。また、朝子供を見送って、夕方帰ってくるくらいなら、だいたい8時間ですので鳴ることはほぼなさそうです。同様の使い方をして鳴ったというレビューも見かけません。

 

また、AirTag本体から、ボタンを押してiPhoneに通知するなどはできません。その代わり、子供ケータイなどと比べて、学校に持ち込むのが許可されやすいと思います。

1個4,000円ほどで購入できます。

←
→
Apple AirTag
  • Apple(アップル)
  • 価格¥4,059(2025/05/09 04:21時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す
←
→
Apple AirTag 4個入り
  • Apple(アップル)
  • 価格¥15,642(2025/05/09 04:21時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

開梱

小さい箱に入って届きます。

いつものapple製品です。

 

裏側はアップルマークがあります。

 

表側は、黒板に付けるマグネットのような形です。

 

蓋を開けると電池を入れられます。電池は付属しています。約1年持ちます。

 

さらに蓋をこじ開けると基盤がみえます。真ん中にスピーカー用の磁石が入っています。

音が鳴るとどうしても困る場合には、この磁石を取り出しておくか配線を切ります。磁石を取るほうが軽くなって良いかもしれません。

どちらにせよ、軽くて小さいですので、子供のかばんに入れておいても全く邪魔にならないと思います。

使用感

Apple製品ということだけあり、iPhoneやmac、iPadとの連携は非常にスムーズで、ウィジェットでも現在位置をさっと確認することができ便利です。

数分〜15分に1回更新されます。iPhoneを持っている人がすぐ横にずっといてもこれくらいの更新頻度でした。

 

15分前の位置情報をみて、まだ帰ってこないかな〜と思っていたら、見えるところまで帰ってきていたということがありました。

街中で迷子になって、今すぐ正確な位置が知りたいという場合には役立たなさそうです。でも、寄り道せずちゃんと帰ってきているかな〜と時々確認するくらいなら十分です。

 

電池の心配をする必要がなく、放ったらかしで良いのはとてもよいです。

うちはいざというときだけ確認できればよく、毎日学校に到着した/出たなどの通知は必要ないので、AirTagが丁度よいと思いました。(2~3日に1回充電する必要がある製品だと絶対使わなくなりますので。)

 

Apple製品ですから、いらなくなったら簡単に売れそうですので(蓋をこじ開けて改造していなければですが..)、利用料金のかからない簡易な見守りGPSのようなものがほしいという方は、お試しで使ってみると良いと思います。

子供が成長して使わなくなったら普通に落とし物タグとして使えますしね。

まとめ

Apple AirTagを見守りGPS代わりに使いました。

良い点は

  • 利用料がいらない。
  • 電池が1年持つので、子供のかばんに入れっぱなしで手間なし。
  • 設定が簡単。iPhone・Mac・iPadとの連携がスムーズ。

悪い点は

  • 更新間隔は設定できない。数分〜15分間隔で、15分だと少し長め。
  • 8時間を超えて離れると、アラームが鳴る可能性があるのは心配。
  • 子供からボタンを押して連絡、ということはできない。

でした。

参考

  • Apple AirTag 公式ページ
←
→
Apple AirTag
  • Apple(アップル)
  • 価格¥4,059(2025/05/09 04:21時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す
←
→
Apple AirTag 4個入り
  • Apple(アップル)
  • 価格¥15,642(2025/05/09 04:21時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す
家電・ホーム
  • すみっコぐらしルービックキューブのレビュー。
  • Fusion360個人無料版でSTL(メッシュ)をソリッドに変換する方法。

関連記事

  • NI-FS70AとNI-FS60Aの5つの違いを徹底比較
    2025年1月6日
カテゴリー
  • コンピュータ
  • 家のこと
  • 家電・ホーム
  • 書籍
  • 洋裁
  • 知識
最近の投稿
  • 本当に無料で使える!サジェストワード検索サイト8選!
  • NI-FS70AとNI-FS60Aの5つの違いを徹底比較
  • 仕事中のBGMに!集中力が上がるクラシック音楽の作曲家5選
  • ナースエイドとは
  • ラッキートリガーとは?
  • 猫ミームとは?魅力と進化。
  • 地面師とは?
  • 全身挫滅(ぜんしんざめつ)とは?
  • Fusion360個人無料版でSTL(メッシュ)をソリッドに変換する方法。
  • AirTagを子ども見守りGPSの代わりにつかってみた。
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

Amazonのアソシエイトとして、当サイトokaimono.0o0o.orgは適格販売により収入を得ています。

  1. ホーム
  2. 家電・ホーム
  3. AirTagを子ども見守りGPSの代わりにつかってみた。

© こつこつ

目次