MENU
こつこつ
本ページはプロモーションを含みます。

KI-TX70とKI-RX70の違いのまとめ【シャープ 加湿空気清浄機】

2025 8/27
PR
家電・ホーム
2025年8月27日

シャープのKI-TX70とKI-RX70の違いを比較して、わかりやすくまとめました。性能や使い勝手、価格の見え方までチェックしました。どちらも“リビングの主役級”モデルで、基本性能は同じ。最後は色・デザインと発売時期で選ぶ感じになりますよ。迷っている方は、用途別のおすすめまで読めば決めやすいはずです。

目次

共通の特徴

どちらもプラズマクラスターNEXT(イオン濃度の上位版)を搭載し、空気清浄は~31畳、加湿は最大 750 mL/h、水タンクは約 3.2 Lです。

静電HEPA+ダブル脱臭の“10年目安”フィルター構成で、PM2.5のデジタル表示やホコリ・ニオイ・温湿度・照度の各センサーも同等。

8畳の清浄時間は約9分と同じで、COCORO AIR(Wi-Fi連携)やストッパー付きキャスター、持ち手付き給水タンクなど使い勝手もよいです。

用途の違い

基本性能・運転モード・表示類は同じです。

違いは「年式」「デザインと色」「細かな仕様表記」に留まります。

最新年式で選ぶならKI-TX70、価格や在庫の幅で選ぶならKI-RX70が狙い目です。ブラウン系のインテリアに合わせたい人はブラウンのあるKI-RX70一択になります。

◎長所/△短所

KI-TX70

  • ◎ 最新年式。待機時消費電力が約 0.9 Wと控えめ。
  • △ 色がホワイト系のみ。ブラウンが欲しい人には不向き。

KI-RX70

  • ◎ ホワイト系に加えてブラウン系あり。家具色に合わせやすい。
  • ◎ 店頭・ネットで価格の選択肢が広いことが多い。
  • △ 待機時消費電力の表記が約 1.2 W。年式は新しくない。

比較表

項目KI-TX70KI-RX70
外観
プラズマクラスターNEXTNEXT
空気清浄適用床面積~31 畳~31 畳
清浄時間(8畳)約 9 分約 9 分
加湿方式/最大加湿量気化式/750 mL/h気化式/750 mL/h
タンク容量約 3.2 L約 3.2 L
センサーホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度同左
表示PM2.5デジタル表示、きれいモニター、温湿度・電気代同左
独自気流表記コアンダフロースピード循環気流
待機時消費電力約 0.9 W(約 1.2 W※無線起動時)約 1.2 W(約 1.4 W※無線起動時)
フィルター構成静電HEPA/ダブル脱臭/抗菌防カビプレフィルター静電HEPA/ダブル脱臭/抗菌防カビ+使い捨てプレフィルター(3枚)
外形寸法・質量幅 395 × 奥行 265 × 高さ 650 mm・約 12 kg幅 395 × 奥行 265 × 高さ 650 mm・約 12 kg
参考価格
¥42,879〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天
ホワイト系:
¥39,800〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天
ブラウン系:
¥39,800〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天

機能を比較

デザイン・カラー

TX70はホワイト系のみの展開。前面の意匠がフラット寄りで明るい印象です。RX70はホワイト系に加えてブラウン系もあり、木目やダーク系の家具に合わせやすいです。色で部屋へのなじみ方が大きく変わります。
→ インテリア優先なら色が選べるRX70、有彩色不要ならTX70。

送風・気流の表記

TX70は“コアンダフロー”、RX70は“スピード循環気流”と表記が違います。ただし清浄時間や最大風量の数値は同じです。体感差は小さいでしょう。
→ 数値が同じなので、気流名の違いは決め手になりにくいです。

待機時の消費電力

TX70は約 0.9 W、RX70は約 1.2 Wの表記です。Wi-Fi起動時はそれぞれ約 1.2 W/約 1.4 Wに。待機電力は微差ですが、常時つける家電なので気になる人はTX70が有利です。
→ 電気代を少しでも抑えたいならTX70。

付属・同梱物の違い

RX70は“使い捨てプレフィルター(3枚)”が付属します。TX70には付属しません。ほこりの多い環境では使い捨てプレフィルターがあると、お手入れが楽です。
→ 掃除頻度を減らしたいならRX70の同梱が便利です。

年式と入手性

TX70は新しめの年式で、在庫は家電量販・直販中心。RX70は型落ち枠で、価格がやすいものを見つけやすい傾向があります。
→ 新しさ優先はTX70、実売価格の安さ狙いはRX70。

どちらがおすすめ

  • 新しめの年式や細かな省エネも取りたい人はKI-TX70にするのがおすすめです。長く使う前提で選びやすいです。
  • ブラウン系でそろえたい、または実売価格が安い方を取りたいならKI-RX70が向いています。色の選択肢があるのも利点です。

KI-TX70

シャープ KI-TX70
  • シャープ(SHARP)
  • 価格¥42,879(2025/09/04 00:33時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

KI-RX70

←
→
シャープ KI-RX70
  • シャープ(SHARP)
  • 価格¥39,800(2025/09/04 00:33時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

FAQ

Q. フィルターは何年で交換しますか?
A. 静電HEPAとダブル脱臭は交換目安 約10年です。使用環境で前後します。

Q. 8畳の寝室ではオーバースペックですか?
A. 風量が大きい機種のほうが、静音モードでも風量を確保できます。サイズを許容できればおすすめです。

Q. スマホ連携は両方できますか?
A. どちらもCOCORO AIR対応です。運転履歴や空気情報が見られます。

別売品

共通の交換品・別売品には次のものがあります。

  • 集じんフィルター:FZ-E75HF(目安:約10年)
  • 脱臭フィルター:FZ-F70DF(目安:約10年)
  • 加湿フィルター:FZ-L75MF(目安:約10年)
  • 使い捨てプレフィルター:FZ-PF80F1
  • 使い捨て加湿プレフィルター:FZ-PF10MF
  • Ag+イオンカートリッジ:FZ-AG01K1/K2/K4(目安:約1年または総使用量900L想定)
  • プラズマクラスターイオン発生ユニット:IZ-C100C2(総運転約17,500時間で交換サイン)

シャープ リフレッシュパック FZ-ST70KI

←
→
シャープ FZ-ST70KI
  • シャープ(SHARP)
  • 価格¥12,617(2025/09/04 00:33時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

仕様表

項目KI-TX70KI-RX70
浄化方式プラズマクラスターNEXT + フィルター同左
プラズマクラスター適用床面積約 16 畳約 16 畳
空気清浄適用床面積~31 畳(51 m²)~31 畳(51 m²)
清浄時間(8畳)約 9 分約 9 分
加湿方式気化式気化式
最大加湿量750 mL/h750 mL/h
加湿適用床面積洋室 ~21 畳/和室 ~12.5 畳洋室 ~21 畳/和室 ~12.5 畳
タンク容量約 3.2 L約 3.2 L
風量(空清/強-中-静音)7.0/4.7/1.5 m³/分7.0/4.7/1.5 m³/分
風量(加湿/強-中-静音)6.3/4.7/1.5 m³/分6.3/4.7/1.5 m³/分
消費電力(空清/強-中-静音)69/32/6.6 W(6.0 W※灯減)69/32/6.6 W(6.0 W※灯減)
運転音(空清/強-中-静音)51/45/20 dB51/45/20 dB
待機時消費電力約 0.9 W(約 1.2 W※無線起動時)約 1.2 W(約 1.4 W※無線起動時)
センサーホコリ/ニオイ/湿度/温度/照度同左
表示PM2.5デジタル、きれいモニター、温湿度・電気代同左
独自気流表記コアンダフロースピード循環気流
フィルター静電HEPA・ダブル脱臭・抗菌防カビプレフィルター静電HEPA・ダブル脱臭・抗菌防カビ+使い捨てプレフィルター(3枚)
無線LANCOCORO AIR対応COCORO AIR対応
外形寸法幅 395 × 奥行 265 × 高さ 650 mm同左
質量約 12 kg約 12 kg
参考価格
¥42,879〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天
ホワイト系:
¥39,800〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天
ブラウン系:
¥39,800〜(2025/09/04 00:33)
Amazon 楽 天

まとめ

性能は同じです。色と年式と待機電力のわずかな差しかありません。新しいのほうがよいとか少しでも省エネしたいならTX70、ブラウン色の選択肢や価格に魅力を感じるならRX70という選び方がおすすめになります。

参考文献

  • KI-TX70 公式ページ https://jp.sharp/kuusei/products/kitx70/ 。
  • KI-RX70 公式ページ https://jp.sharp/kuusei/products/kirx70/ 。

KI-TX70

シャープ KI-TX70
  • シャープ(SHARP)
  • 価格¥42,879(2025/09/04 00:33時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

KI-RX70

←
→
シャープ KI-RX70
  • シャープ(SHARP)
  • 価格¥39,800(2025/09/04 00:33時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す
家電・ホーム
  • シャープ KI-SD50とKI-PD50の違いのまとめ【SHARP 除加湿空気清浄機】
  • KI-PD50とKI-RD50の違いのまとめ【シャープ 除加湿空気清浄機】

関連記事

  • Core 300とCore 200Sの違い比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
    2025年8月29日
  • Airdog X3DとX3Sの比較まとめ【Airdog 空気清浄機】
    2025年8月29日
  • エアドッグ X3DとX1Dの比較まとめ【Airdog 空気清浄機】
    2025年8月29日
  • Core 400SとCore 300Sの比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
    2025年8月29日
  • Core 300Sと200Sの比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
    2025年8月28日
  • Core 300とCore 300Sの違いのまとめ【Levoit 空気清浄機】
    2025年8月28日
  • Core 300 ProとCore 300の違いのまとめ【Levoit 空気清浄機】
    2025年8月28日
  • KC-T50とKC-S50の違いのまとめ【シャープ 加湿空気清浄機】
    2025年8月28日
カテゴリー
  • コンピュータ
  • 家のこと
  • 家電・ホーム
  • 書籍
  • 洋裁
  • 知識
最近の投稿
  • Core 300とCore 200Sの違い比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
  • Airdog X3DとX3Sの比較まとめ【Airdog 空気清浄機】
  • エアドッグ X3DとX1Dの比較まとめ【Airdog 空気清浄機】
  • Core 400SとCore 300Sの比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
  • Core 300Sと200Sの比較まとめ【Levoit 空気清浄機】
  • Core 300とCore 300Sの違いのまとめ【Levoit 空気清浄機】
  • Core 300 ProとCore 300の違いのまとめ【Levoit 空気清浄機】
  • KC-T50とKC-S50の違いのまとめ【シャープ 加湿空気清浄機】
  • KI-TS50とKI-SS50の違いのまとめ【シャープ 加湿空気清浄機】
  • KI-PD50とKI-RD50の違いのまとめ【シャープ 除加湿空気清浄機】
アーカイブ
  • 2025年8月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

Amazonのアソシエイトとして、当サイトokaimono.0o0o.orgは適格販売により収入を得ています。

  1. ホーム
  2. 家電・ホーム
  3. KI-TX70とKI-RX70の違いのまとめ【シャープ 加湿空気清浄機】

© こつこつ

目次