-
パンツのファスナーあきの部分縫い練習。
文化のスクーリングで、パンツのファスナーあきは部分縫い練習を推奨ということでしたので、練習しました。 接着芯を貼る側を間違えたりして、まだ何回か練習したほうがよいなと思いました。 (配布パターンでも、持ち出しと見返しが間違っていました。) ファスナー縫いは、だんだん慣れてきました。 練習用に100均の4本110円ファスナーを使っていますが、スライダーが固まって動かなくなるので、やはりYKKはすごいのだなと再認識しました。実際に使用するものには、100均ファスナーは使わないほうがよさそ... -
シャッペスパンとキングスパンの3つの違い。
シャッペスパンもキングスパンも、ポリエステル100%の糸である点は同じです。 違い シャッペスパンは他のポリエステルスパン糸と違い、シルクシステムという特殊な加工方法で作られています。ポリエステルの強さに、綿のような布なじみの良さ、絹のようななめらかさと光沢を兼ね備えているので、丈夫で縫いやすいだけでなく、美しく縫い上がるのです。 シャッペスパンとキングスパンの違いは、シャッペスパンのほうが加工にひと手間かかっており、丈夫で光沢がある糸だということです。また、多くの家庭用ミシンの... -
U-Netをtensorflow 2で実装して、画像セグメンテーションをする。
U-Netをtensorflow2で実装して、oxford_iiit_petデータセットで画像セグメンテーションをしてみましたので紹介します。 Tensorflow 2.8.0 Python 3.7.13 (default, Mar 16 2022, 17:37:17) \n[GCC 7.5.0] U-Net U-Netは、downsamplingとupsamplingからなるU字型をしたネットワークです。医療画像など、サンプル数が少ない問題での画像セグメンテーションで効果的です。 U-Net: Convolutional Networks for Biomedical Image Segmentation Olaf Ronneberger, Philipp Fischer, Thomas Brox Medical Image Co...