MENU
こつこつ
本ページはプロモーションを含みます。

タイトスカートの原型をかきました [文化服装通信講座]

2022 1/19
PR
洋裁
2022年1月19日

文化服装学院の通信講座を受講しています。スカートの基本形であるタイトスカートの原型を1/4サイズで書いて練習しました。

通信講座テキスト(2021.10版)の作図には後ろ中央側のダーツに誤植があってややこしかったです。作図の完成図のページや、文化ファッション大系のほうは正しかったので、そちらを参照すれば問題ありません。

ブラウスの見頃の原型と異なり、スカートやパンツの原型は指示がアバウトです。通信講座と同じ先生が監修なさっている誌上パターン塾と比べても、ダーツ分量の配分が異なります。

臀部の形状の個性や、機能性と美しさのバランスなどの要因で、これがベストというものを決めるのが難しいのかもしれません。

洋裁
  • アイロンの万十と袖まんを買いました。
  • ストレートパンツの原型を書きました[文化服装通信講座]

関連記事

  • ベルボトムパンツの作図。
    2023年2月24日
  • シームポケットの部分縫い練習
    2023年2月24日
  • パンツのファスナーあきの部分縫い練習。
    2023年2月24日
  • シャッペスパンとキングスパンの3つの違い。
    2023年2月24日
  • 直線縫い用針板を購入しました。
    2022年3月6日
  • シーチングでタイトスカートを縫ってみました。
    2022年3月6日
  • 仮止めクリップを試してみた。
    2022年3月6日
  • 家庭用ミシンME830では工業用糸がそのまま使えた。
    2022年3月3日
カテゴリー
  • コンピュータ
  • 家のこと
  • 家電・ホーム
  • 書籍
  • 洋裁
  • 知識
最近の投稿
  • 本当に無料で使える!サジェストワード検索サイト8選!
  • NI-FS70AとNI-FS60Aの5つの違いを徹底比較
  • 仕事中のBGMに!集中力が上がるクラシック音楽の作曲家5選
  • ナースエイドとは
  • ラッキートリガーとは?
  • 猫ミームとは?魅力と進化。
  • 地面師とは?
  • 全身挫滅(ぜんしんざめつ)とは?
  • Fusion360個人無料版でSTL(メッシュ)をソリッドに変換する方法。
  • AirTagを子ども見守りGPSの代わりにつかってみた。
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

Amazonのアソシエイトとして、当サイトokaimono.0o0o.orgは適格販売により収入を得ています。

  1. ホーム
  2. 洋裁
  3. タイトスカートの原型をかきました [文化服装通信講座]

© こつこつ

目次