直線縫い用針板を購入しました。
ミシン購入時に同時に購入しようか迷っていた直線縫い用針板と押さえですが、ようやく購入しました。 中身です。 直線縫い用の針板は、普通の針板の針穴の空いていないものを作ってから、手で穴あけしている代物でした。 […]
ミシン購入時に同時に購入しようか迷っていた直線縫い用針板と押さえですが、ようやく購入しました。 中身です。 直線縫い用の針板は、普通の針板の針穴の空いていないものを作ってから、手で穴あけしている代物でした。 […]
シーチングでタイトスカートを縫いました。
クロバーの仮止めクリップが人気のようですので、試しに使ってみました。 人気商品ですが、使ってみると次の点がきになりました。 1 cmよりも深いところはとめられない。 例えば上の画像でベンツあきのところには止 […]
ジャノメのME830という家庭用コンピューターミシン(PE890の旧機種)の糸たてに、ハイスパン#90を差してみたところ、そのまま入りました。 フジックスのキングスパン糸も同様のサイズなので入りそうです。 […]
以前1/4でタイトスカートの作図をしたので、次は実際に縫ってみようと、実寸大で作図しています。
文化服装学院通信講座、服装コースの学習報告1を提出しました。
文化服装学院の通信講座を受講しています。パンツの基本形であるストレートパンツの原型を1/4サイズで書いて練習しました。
文化服装学院の通信講座を受講しています。スカートの基本形であるタイトスカートの原型を1/4サイズで書いて練習しました。
アイロン用品の万十と袖まんを購入しましたので紹介します。
文化服装学院の通信講座の最初の課題が原寸大の原型をかくということなので、まずは1/4サイズで原型をかきました。