MENU
こつこつ
本ページはプロモーションを含みます。

直線縫い用針板を購入しました。

2022 3/06
PR
洋裁
2022年3月6日

ミシン購入時に同時に購入しようか迷っていた直線縫い用針板と押さえですが、ようやく購入しました。

 

中身です。

直線縫い用の針板は、普通の針板の針穴の空いていないものを作ってから、手で穴あけしている代物でした。あまり売れない製品なのかもしれません。

直線縫い用の針板に変えてから、布が落ちなくなり、布端からでも薄い布が綺麗に縫えるようになりました。これはとても良いものです。

もっと早く買えばよかった…

 

布端で布が針穴に落ちしまい、糸がジャムって困っているという方におすすめです。

中基線と左基線の両方で縫うことができます。

 

ジャノメの場合は、針の振幅、送り歯の数、自動糸切りの有無などによって針板の種類が異なりますので、間違えないようにしましょう。

←
→
ジャノメ・エルナ 純正 直線縫い 針板 (7ミリ振幅7枚歯コンピュータミシン用・自動糸切有り・刺繍機能付きミシン含む)
  • Janome
  • 価格¥3,300(2025/05/18 21:49時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す
←
→
ジャノメ純正直線押さえ(5ミリ・7ミリ振幅水平釜ミシン用)
  • Janome
  • 価格¥1,900(2025/05/18 21:49時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

 

ついでにコンシールファスナー押さえも買いました。

真似て作られた怪しげな押さえもうっていますが、調べてみるとやはり純正の押さえでないと上手く縫えないようで、高いですが純正の押さえを購入しました。

←
→
ジャノメ純正コンシール®ファスナー押さえ(5ミリ・7ミリ振幅水平釜ミシン用)
  • Janome
  • 価格¥1,882(2025/05/18 21:49時点)
  • Amazonで口コミ・レビューを見る
Amazonで探す楽天で探す

 

あとワイドテーブルも購入しました。

テーブルが前後にそれぞれ8 cm、横に20cmほど大きくなります。少しは縫いやすくなりました。

布が垂れると上下の布がずれますが、それが少なくなりました。

 

洋裁
  • シーチングでタイトスカートを縫ってみました。
  • U-Netをtensorflow 2で実装して、画像セグメンテーションをする。

関連記事

  • ベルボトムパンツの作図。
    2023年2月24日
  • シームポケットの部分縫い練習
    2023年2月24日
  • パンツのファスナーあきの部分縫い練習。
    2023年2月24日
  • シャッペスパンとキングスパンの3つの違い。
    2023年2月24日
  • シーチングでタイトスカートを縫ってみました。
    2022年3月6日
  • 仮止めクリップを試してみた。
    2022年3月6日
  • 家庭用ミシンME830では工業用糸がそのまま使えた。
    2022年3月3日
  • 文化のタイトスカートの作図法はウエストが小さく仕上がってしまいがち?
    2022年2月22日
カテゴリー
  • コンピュータ
  • 家のこと
  • 家電・ホーム
  • 書籍
  • 洋裁
  • 知識
最近の投稿
  • 本当に無料で使える!サジェストワード検索サイト8選!
  • NI-FS70AとNI-FS60Aの5つの違いを徹底比較
  • 仕事中のBGMに!集中力が上がるクラシック音楽の作曲家5選
  • ナースエイドとは
  • ラッキートリガーとは?
  • 猫ミームとは?魅力と進化。
  • 地面師とは?
  • 全身挫滅(ぜんしんざめつ)とは?
  • Fusion360個人無料版でSTL(メッシュ)をソリッドに変換する方法。
  • AirTagを子ども見守りGPSの代わりにつかってみた。
アーカイブ
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2019年4月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

Amazonのアソシエイトとして、当サイトokaimono.0o0o.orgは適格販売により収入を得ています。

  1. ホーム
  2. 洋裁
  3. 直線縫い用針板を購入しました。

© こつこつ

目次